衛霊公第十五 27 子曰衆惡之章
406(15-27)
子曰。衆惡之。必察焉。衆好之。必察焉。
子曰。衆惡之。必察焉。衆好之。必察焉。
子曰く、衆之を悪むも必ず察す。衆之を好むも必ず察す。
現代語訳
- 先生 ――「みんながわるいといっても、とにかくしらべてみる。みんながよいといっても、とにかくしらべてみる。」(魚返善雄『論語新訳』)
- 先師がいわれた。――
「多数の人が悪いといっても、必ず自分でその真相をしらべてみるがいい。多数の人がいいといっても、必ず自分でその真相をしらべてみるがいい」(下村湖人『現代訳論語』)
語釈
- 衆 … 多数の人。
- 悪 … 悪く言う。
- 察 … 自分で調べ直す。
- 焉 … 断定の気持ちを示す助詞。訓読しない。
- 好 … 「好するも」とも読む。ほめる。よいと言う。
学而第一 | 為政第二 |
八佾第三 | 里仁第四 |
公冶長第五 | 雍也第六 |
述而第七 | 泰伯第八 |
子罕第九 | 郷党第十 |
先進第十一 | 顔淵第十二 |
子路第十三 | 憲問第十四 |
衛霊公第十五 | 季氏第十六 |
陽貨第十七 | 微子第十八 |
子張第十九 | 堯曰第二十 |