>   漢詩   >   歴代詩選:清   >   日本雑事詩二百首 其十二(黄遵憲)

日本雑事詩二百首 其十二(黄遵憲)

日本雜事詩二百首 其十二
ほんざつひゃくしゅ じゅう
こうじゅんけん
  • 〔テキスト〕 黄遵憲『日本雑事詩』(早乙女要作、明治十三年)、他
  • 七言絶句。新・輪・人(平声真韻)。
  • 国立国会図書館デジタルコレクション「日本雑事詩」参照。
  • 明治十二年(1879)、日本で作ったもの。二百首連作の第十二首。
  • 日本雑事詩 … 明治十年(1877)から四年間、外交官として日本に駐在したときに見聞した種々の事柄について、短文の解説とともに二百首の詩に詠んだもの。光緒五年(1879)、いったん百五十四首で完成。その後補訂を重ね、光緒二十四年(1898)に二百首の定本が完成した。
  • 黄遵憲 … 1848~1905。清末の外交官、詩人。嘉応(今の広東省梅州市梅県区)の人。あざなは公度。光緒二年(1876)、挙人に及第。外交官として日本にも駐在した。著に『日本国志』四十巻、『日本雑事詩』二巻、『じんきょう廬詩ろしそう』十一巻などがある。ウィキペディア【黄遵憲】参照。
玉牆舊國紀維新
玉牆ぎょくしょうきゅうこく しん
  • 玉牆 … 玉垣。「玉」は美称。「由緒ある」という形容。
  • 旧国 … 古い国。歴史の長い国。伝統のある国。日本を指す。
  • 維新 … 明治維新。
  • 紀 … (成功を)おさめる。
萬法隨風倏轉輪
万法まんぼう かぜしたがいてたちま転輪てんりん
  • 万法 … 仏教用語で「まんぼう」と読む。あらゆるもの一切。すべての存在。宇宙の万物。諸法のこと。
  • 随風 … ここでは世界の潮流に沿って。
  • 倏 … たちまち。あっという間に。
  • 転輪 … 仏教用語。転法輪てんぼうりん。仏が法(教え)の輪を転ずること。仏の教えが迷っている多くの人々を救うこと。ここでは世界が改革され変化すること。
杼軸雖空衣服粲
杼軸ちょじくむなしといえども ふくさんたり
  • 杼軸雖空 … 織物がないというのに。ここでは国家の財政が貧しいというのに。「杼軸」は機織りの道具。転じて、織物をいう。「杼柚ちょじく」とも書く。「杼」は、ひ。横糸を巻いた管を中に入れ、横糸を出しながら、縦糸の間をくぐらせる、小さい舟形のもの。「軸」(じく)は縦糸を巻きつける道具。『詩経』小雅・大東の詩に「小東大東、杼柚其れ空し」(小東大東、杼柚其空)とあるのに基づく。ウィキソース「詩經/大東」参照。なお、白川静はこの部分を「近いくに 遠いくに はたりのおとえた」と訳している(『詩経雅頌1』平凡社、1998年)。
  • 粲 … 輝いている。
東人贏得似西人
東人とうじんたり 西人せいじんるを
  • 東人 … 東洋人。ここでは日本人を指す。
  • 贏得 … 結局得たのは、ただ~だけだった。
  • 西人 … 西洋人。
  • 似 … そっくり似る。猿真似。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行