>   漢詩   >   歴代詩選:南宋   >   晩春田園雑興 其三(范成大)

晩春田園雑興 其三(范成大)

晩春田園雑興 其三
ばんしゅん田園でんえんざっきょう さん
はん成大せいだい
  • 〔テキスト〕 『石湖居士詩集』巻二十七(『四部叢刊 初編集部』所収)、『宋詩鈔』巻六十三(『四庫全書』所収)、他
  • 七言絶句。花・家・茶(平声麻韻)。
  • 淳熙十三年(1186)、作者六十二歳の作。
  • 晩春田園雑興 其三 … 「しい田園雑興」連作六十首中の一つ。四季の農村の風景を絶句という短い形式で詠んでいる。「四時」は四季。春夏秋冬のこと。「春日」「晩春」「夏日」「秋日」「冬日」の五つの季節に分け、それぞれ十二首ずつから成る。
  • 雑興 … ある物事や景色から受けた感興を雑然と述べること。
  • 范成大 … 1126~1193。南宋の政治家、詩人。呉郡(江蘇省蘇州)の人。あざなは致能。号は石湖居士。おくりな文穆ぶんぼく。南宋四大家(陸游・范成大・楊万里・尤袤)の一人。紹興二十四年(1154)、進士に及第。同年の合格者に楊万里がいる。中書舎人(詔勅の作成などを司る官職)、参知政事(副宰相)などを歴任した。好んで田園の風景を詠んだ。著に『石湖居士詩集』三十四巻、『呉船録』がある。ウィキペディア【范成大】参照。
胡蝶雙雙入菜花
ちょう 双双そうそう さい
  • 胡蝶 … ちょうちょ。
  • 双双 … 二羽ずつ。
  • 菜花 … 菜の花畑。
日長無客到田家
ながくして かくでんいた
  • 日長 … 春の日が長いこと。昼の時間が長いこと。
  • 田家 … 田舎の家。または農家。
  • 無客到 … 訪れる人もない。
雞飛過籬犬吠竇
にわとりんでまがきぎ いぬあな
  • 籬 … まがき。柴や竹などで粗く編んで作った垣根。
  • 竇 … 犬が出入りできるよう、塀の下に掘った穴。とう。犬くぐり。
知有行商來買茶
んぬ 行商ぎょうしょうたりてちゃるを
  • 知 … ここでは「しんぬ」と読み、「きっと~に違いない」「きっと~のようだ」と訳す。
  • 行商 … 旅の商人。
  • 買茶 … 仲買人が農家の作った茶を買い付けること。宋代、茶は政府の専売品で、政府の鑑札を受けた商人だけがその売買を許された。『宋詩鈔』(『四庫全書』所収)では「賣菜」に作る。「賣菜」では野菜を売ることなので、まったく意味が違う。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行