閑居初夏午睡起二絶句 其一(楊万里)
閑居初夏午睡起二絶句 其一
閑居の初夏、午睡より起く 二絶句 其の一
閑居の初夏、午睡より起く 二絶句 其の一
- 〔テキスト〕 『誠斎集』巻三(『四部叢刊 初編集部』所収)、『宋詩鈔』巻七十一(『四庫全書』所収)、他
- 七言絶句。牙・紗・花(平声麻韻)。
- ウィキソース「閑居初夏午睡起二絕句」参照。
- 乾道二年(1166)、故郷での作。二首連作の第一首目。
- 閑居 … 静かな所で暮らすこと。ひまな日常。のんびり暮らすこと。静かな住居。「間居」とも書く。
- 午睡 … 昼寝。
- 楊万里 … 1127~1206。南宋の詩人、学者。吉州吉水(江西省吉水県)の人。字は廷秀。号は誠斎。諡は文節。南宋四大家(陸游・范成大・楊万里・尤袤)の一人。紹興二十四年(1154)、進士に及第。同年の合格者に范成大がいる。国子博士などを歴任し、宝文閣待制を以て退官した。自由闊達な詩風で、俗語を多用した。著に『誠斎集』百三十三巻などがある。ウィキペディア【楊万里】参照。
梅子留酸軟齒牙
梅子 酸を留めて歯牙を軟らかくし
- 梅子 … 梅の実。
- 留酸 … 酸っぱさが口に残る。
- 軟歯牙 … 歯が浮いたように感じる。
芭蕉分綠與窗紗
芭蕉 緑を分って 窓紗に与う
- 芭蕉 … バショウ科の多年草。全体はバナナに似ている。葉は長楕円形で、長さは2メートルほどになる。ウィキペディア【バショウ】参照。
- 分緑与 … 緑を(窓の紗に)分け与える。芭蕉の葉の緑色が、窓の紗に映っていて、もともと緑色だったものがさらに濃くなった様子。
- 窓紗 … 窓に張った薄い紗のカーテン。
日長睡起無情思
日長く 睡りより起きて 情思無く
- 日長 … 日が長いこと。昼の時間が長いこと。
- 睡 … 昼寝。
- 無情思 … 何も思うことがない。何となく物憂い様子。「情思」は心中の思い。
閑看兒童捉柳花
閑かに看る 児童の柳花を捉うるを
- 閑看 … のんびりと眺めている。
- 児童 … 子どもたち。
- 柳花 … 柳の綿毛。柳絮。柳の白い綿毛のついた種子。晩春から初夏の頃、綿のように乱れ飛ぶ。
- 捉 … つかまえる。つかまえようと走り回っている。
こちらもオススメ!
歴代詩選 | |
古代 | 前漢 |
後漢 | 魏 |
晋 | 南北朝 |
初唐 | 盛唐 |
中唐 | 晩唐 |
北宋 | 南宋 |
金 | 元 |
明 | 清 |
唐詩選 | |
巻一 五言古詩 | 巻二 七言古詩 |
巻三 五言律詩 | 巻四 五言排律 |
巻五 七言律詩 | 巻六 五言絶句 |
巻七 七言絶句 |
詩人別 | ||
あ行 | か行 | さ行 |
た行 | は行 | ま行 |
や行 | ら行 |