季氏第十六 8 孔子曰君子有三畏章
428(16-08)
孔子曰。君子有三畏。畏天命。畏大人。畏聖人之言。小人不知天命。而不畏也。狎大人。侮聖人之言。
孔子曰。君子有三畏。畏天命。畏大人。畏聖人之言。小人不知天命。而不畏也。狎大人。侮聖人之言。
孔子曰く、君子に三畏あり。天命を畏れ、大人を畏れ、聖人の言を畏る。小人は天命を知らずして畏れざるなり。大人に狎れ、聖人の言を侮る。
現代語訳
- 孔先生 ――「人物は三つのものにかしこまる。運命にかしこまり、目上にかしこまり、すぐれた人のことばにかしこまる。俗物は運命を知らないので、かしこまることもない。目上につけ入り、すぐれた人のことばをバカにする。」(魚返善雄『論語新訳』)
- 先師がいわれた。――
「君子には三つの畏れがある。天命を畏れ、長上を畏れ、聖人の言葉を畏れるのである。小人は天命を感知しないのでそれを畏れない。そして長上に狎れ、聖人の言葉をあなどる」(下村湖人『現代訳論語』)
語釈
- 君子 … 徳の高い立派な人。人格者。反対は小人。
- 畏 … おそれ敬う。敬虔である。
- 天命 … 天から与えられた運命または使命。
- 大人 … 高い地位にある徳のある人。
- 聖人之言 … 古代の聖人の言葉。
- 小人 … 教養がなく、人格が低くてつまらない人。反対は君子。
- 狎 … なれなれしくする。
- 侮 … 馬鹿にする。侮蔑する。
学而第一 | 為政第二 |
八佾第三 | 里仁第四 |
公冶長第五 | 雍也第六 |
述而第七 | 泰伯第八 |
子罕第九 | 郷党第十 |
先進第十一 | 顔淵第十二 |
子路第十三 | 憲問第十四 |
衛霊公第十五 | 季氏第十六 |
陽貨第十七 | 微子第十八 |
子張第十九 | 堯曰第二十 |