悼亡五首 其四(顧炎武)
悼亡五首 其四
悼亡五首 其の四
悼亡五首 其の四
- 〔テキスト〕 『亭林詩文集』巻五(『四部叢刊 初編集部』所収)、他
- 七言絶句。村・孫・存(平声元韻)。
- 悼亡 … 妻の死をいたみ悲しむこと。晋の詩人、潘岳が妻の死後、「悼亡詩三首」(『文選』巻二十三)を作ったことから。
- この詩は妻が郷里で亡くなったと聞き、いたみ悲しんで作った詩。康熙十九年(1680)、作者六十八歳の作。五首連作の第四首。
- 顧炎武 … 1613~1682。明末清初の学者。江蘇省崑山県の人。字は寧人。号は亭林。明末の混乱期には反清の抵抗運動に参加。清朝に入ってからは、明王朝の遺臣として清朝には仕えず、各地を遍歴しながら学問・著述に励んだ。清朝考証学の祖とされる。著に『日知録』、『音学五書』、『天下郡国利病書』、『亭林詩集』などがある。ウィキペディア【顧炎武】参照。
貞姑馬鬣在江村
貞姑の馬鬣 江村に在り
- 貞姑 … 操を固く守った姑。「姑」は顧炎武の妻にとっての姑。顧炎武の母を指す。
- 馬鬣 … 馬鬣封の略。墳墓の形の名。「鬣」は、たてがみ。土の盛り方が馬のたてがみに似ているからという。
- 江村 … 川沿いの村。
送汝黃泉六歳孫
汝を黄泉に送る 六歳の孫
- 汝 … お前。顧炎武の妻を指す。
- 黄泉 … 黄泉の国。死後の世界。あの世。
- 六歳孫 … 六歳になる孫。『顧炎武年譜』によると、名は世樞、字は榮緒。従子(姪)の洪慎に生まれた子を孫に立てたらしい。
地下相煩告公姥
地下 相煩わす 公姥に告げんことを
- 地下 … 黄泉の国を指す。
- 相 … ここでは「互いに」という意味ではなく、動作に対象があることを示す言葉。
- 煩 … 面倒をかける。
- 公姥 … 岳父(妻の父)、岳母(妻の母)を指す。
遺民猶有一人存
遺民 猶お一人の存する有りと
- 遺民 … 前の王朝の臣下で、新しい王朝に仕えない者。遺臣と同じ。ここでは明王朝の遺臣として清朝に仕えなかった作者を指す。
- 猶 … それでもなお。ここの場合は「なお~のごとし」と読む再読文字ではない。
- 有一人存 … まだ一人生き残っております。
こちらもオススメ!
歴代詩選 | |
古代 | 前漢 |
後漢 | 魏 |
晋 | 南北朝 |
初唐 | 盛唐 |
中唐 | 晩唐 |
北宋 | 南宋 |
金 | 元 |
明 | 清 |
唐詩選 | |
巻一 五言古詩 | 巻二 七言古詩 |
巻三 五言律詩 | 巻四 五言排律 |
巻五 七言律詩 | 巻六 五言絶句 |
巻七 七言絶句 |
詩人別 | ||
あ行 | か行 | さ行 |
た行 | は行 | ま行 |
や行 | ら行 |