新嫁娘(王建)
新嫁娘
新嫁娘
新嫁娘
三日入廚下
三日 厨下に入り
- 三日 … 嫁いで三日目。
- 厨下 … 台所。「厨房」「厨室」も同じ。
洗手作羹湯
手を洗いて羹湯を作る
- 羹湯 … 肉や野菜を入れた、とろみのあるスープの類。
未諳姑食性
未だ姑の食性を諳んぜず
- 姑 … しゅうとめ。夫の母。
- 食性 … 食べ物の好み。食べ物の好き嫌い。
- 諳 … よく知りつくす。熟知する。
先遣小姑嘗
先ず小姑をして嘗めしむ
- 小姑 … 夫の妹。こじゅうと。
- 姑 … 『全唐詩』には「一作娘」と注する。
- 嘗 … 味見する。
- 遣 … 「遣AB」の形で「AをしてB(せ)しむ」と読み、「AにBさせる」と訳す。使役の意を示す。
こちらもオススメ!
| 歴代詩選 | |
| 古代 | 前漢 |
| 後漢 | 魏 |
| 晋 | 南北朝 |
| 初唐 | 盛唐 |
| 中唐 | 晩唐 |
| 北宋 | 南宋 |
| 金 | 元 |
| 明 | 清 |
| 唐詩選 | |
| 巻一 五言古詩 | 巻二 七言古詩 |
| 巻三 五言律詩 | 巻四 五言排律 |
| 巻五 七言律詩 | 巻六 五言絶句 |
| 巻七 七言絶句 | |
| 詩人別 | ||
| あ行 | か行 | さ行 |
| た行 | は行 | ま行 |
| や行 | ら行 | |