>   漢詩   >   歴代詩選:中唐   >   行宮(元稹)

行宮(元稹)

行宮
行宮あんぐう
元稹げんしん
  • 〔テキスト〕 『唐詩三百首』五言絶句、『全唐詩』巻四百十、他
  • 五言絶句。宮・紅(平声東韻)、宗(平声冬韻)通用。
  • ウィキソース「行宮」参照。
  • 行宮 … 離宮。ここでは玄宗皇帝の離宮を指す。「行」を「アン」と読むのは唐音(唐宋音)読み。「ギョウ」と読むのは呉音読み。「コウ」と読むのは漢音読み。『全唐詩』には「一作王建詩」とある。
  • この詩は、玄宗皇帝の盛時から約五十年ほど経過した作品である。
  • 元稹 … 779~831。中唐の詩人。河南(河南省洛陽市)の人。あざな微之びし。貞元九年(793)、十五歳で明経科に合格。元和元年(806)、進士に及第。左拾遺、監察御史などを歴任。元和五年(810)、江陵府(湖北省)の士曹参軍に左遷された。元和十年(815)、通州(四川省達州市)に左遷。長慶二年(822)、同中書門下平章事(宰相)となるが、わずか四ヶ月で失脚、同州(陝西省渭南市)刺史に出される。大和三年(829)、都に戻り、尚書左丞となった。また武昌軍節度使にもなった。大和五年(831)、武昌(湖北省武漢市武昌区)にて病死した。白居易の親友で元白と併称された。伝奇小説『鶯々おうおうでん』、詩文集『元氏長慶集』六十巻がある。ウィキペディア【元稹】参照。
寥落古行宮
りょうらくたり いにしえ行宮あんぐう
  • 寥落 … 荒れ果てて寂しいさま。双声そうせい(語頭の子音が同じであること)の語。
  • 古 … 昔。『唐詩三百首』では「故」に作る。
  • 行宮 … 離宮。
宮花寂寞紅
きゅう 寂寞せきばくとしてくれないなり
  • 宮花 … 離宮の庭に咲いている花。
  • 寂寞 … ひっそりして静かで寂しいさま。じょういん(同じ母音で終わる二字を重ねたもの)。
白頭宮女在
白頭はくとうきゅうじょ
  • 白頭 … 白髪。
  • 宮女 … (老女となった、かつて)宮廷に仕えた女官。
  • 在 … いる。
閒坐説玄宗
かんして玄宗げんそう
  • 閒坐 … 静かに坐る。「閑坐」に作るテキストもある。同義。
  • 玄宗 … 唐の第六代皇帝。李隆基。在位712~756。はじめは善政を行なったが、晩年は楊貴妃を寵愛し、政治を怠った。ウィキペディア【玄宗 (唐)】参照。
  • 説 … (玄宗の在りし日を)物語る。思い出話をする。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行