>   漢詩   >   歴代詩選:晩唐   >   尤渓道中(韓偓)

尤渓道中(韓偓)

尤溪道中
尤渓ゆうけいどうちゅう
韓偓かんあく
  • 〔テキスト〕 『三体詩』、『全唐詩』、他
  • 七言絶句。斜・鴉・花(平声麻韻)。
  • 尤溪道中 … 『全唐詩』では「自沙縣抵龍(一作尤)溪縣値泉州軍過後村落皆空因有一絶」に作り、「此後庚午年」とある。
  • 尤渓 … 地名。福建省にある。
  • 道中 … 旅の途中。
  • 韓偓 … 844~923。晩唐の詩人。あざなぎょう。京兆(陝西省西安市)の人。龍紀元年(889)、進士に及第。艶詩を得意とし、艶詩集『香奩こうれん集』三巻がある。後世、その詩体は「香奩こうれん体」と呼ばれた。ウィキペディア【韓アク】参照。
水自潺湲日自斜
みずおのずから潺湲せんかん おのずからななめなり
  • 潺湲 … 水がさらさらと流れるようす。また、その音の形容。
盡無雞犬有鳴鴉
ことごと雞犬けいけんくして めい
  • 尽無雞犬 … にわとりや犬がまったくいない。軍隊が通過したあとの惨状を表している。
  • 有鳴鴉 … カラスが鳴いているだけ。死肉を食っている情景を描写している。
千村萬落如寒食
千村せんそん万落ばんらく 寒食かんしょくごと
  • 千村万落 … 多くの村落。
  • 寒食 … 冬至の日から数えて百五日目の日のこと。陽暦では四月の初めに当たる。この日を挟んで三日間は火を断ち、煮たきしないで冷たい物を食べる風習があった。寒食節が終わると清明節になる。ウィキペディア【寒食節】参照。『荊楚歳時記』に「冬節とうせつを去ること一百五日、即ち疾風甚雨有り、之を寒食と謂う。火を禁ずること三日、とうと大麦の粥を造る」(去冬節一百五日、即有疾風甚雨、謂之寒食。禁火三日、造餳大麥粥)とある。冬節は、冬至に同じ。ウィキソース「荊楚歲時記」参照。
不見人煙空見花
人煙じんえんずしてむなしくはな
  • 人煙 … 人家から立ちのぼる炊事の煙。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行