>   漢詩   >   歴代詩選:南宋   >   過零丁洋(文天祥)

過零丁洋(文天祥)

過零丁洋
零丁洋れいていよう
ぶんてんしょう
  • 〔テキスト〕 『文山先生文集』巻十四(『四部叢刊 初編集部』所収)、他
  • 七言律詩。經・星・萍・丁・靑(平声青韻)。
  • ウィキソース「過零丁洋」参照。
  • 零丁洋 … 広東省の珠江の河口付近の海の名。「零丁」は、落ちぶれて孤独であること。この詩では、この言葉を借りて窮苦の心情を述べている。
  • 過 … 通過する。
  • 文天祥 … 1136~1282。南宋末の忠臣。吉州りょう(江西省吉安市)の人。あざな宋瑞そうずい、またはぜん、号は文山。宝祐四年(1256)、状元(首席)で進士に及第。元軍と戦い、捕らえられたてだい(北京)に送られ、三年の獄中生活ののち処刑された。獄中で作った『せいの歌』は有名。ウィキペディア【文天祥】参照。
辛苦遭逢起一經
しん 遭逢そうほう 一経いっけいよりおこ
  • 辛苦 … 辛いことに遭って苦しむこと。
  • 遭逢 … 遭遇する。出くわすこと。
  • 起一経 … 経書を修めて、二十歳で進士に及第し、仕官したこと。「一経」とは、五経のうち一経を専攻したという意。
干戈落落四周星
かん 落落らくらくたり しゅうせい
  • 干戈 … 戦争。戦闘。「たて」と「ほこ」の意から。『史記』五帝本紀に「ここいて軒轅けんえんすなわかんもちうることをならい、もっきょうせいす」(於是軒轅乃習用干戈、以征不享)とある。ウィキソース「史記/卷001」参照。
  • 落落 … 思うようにならないさま。「寥落」に作るテキストもある。
  • 四周星 … 四年。
山河破碎風抛絮
さん さいして かぜじょなげう
  • 破砕 … 破壊された。
  • 絮 … 柳絮。柳の白い綿毛のついた種子。
  • 抛 … 吹き散らす。「飄」に作るテキストもある。
身世飄搖雨打萍
身世しんせい ひょうよう あめへい
  • 身世 … わが身一代。一生涯。
  • 飄揺 … さすらう。漂い動く。「浮沈」に作るテキストもある。
  • 萍 … 浮き草。
  • 雨打萍 … 浮き草を雨が打ち叩く。不安なことの喩え。
皇恐灘頭説皇恐
こうきょう灘頭だんとう こうきょう
  • 皇恐灘 … 江西省贛江かんこうにある早瀬の名。贛江十八灘の一つ。「灘」は流れの急な難所。
  • 頭 … ほとり。「辺」に作るテキストもある。
  • 皇恐 … 恐れいる。恐れおののく。「惶恐」に作るテキストもある。
零丁洋裏歎零丁
零丁洋れいていよう 零丁れいていたん
  • 零丁洋裏 … 零丁洋の中で。
  • 零丁 … 落ちぶれて孤独であること。
  • 歎 … 嘆く。
人生自古誰無死
人生じんせい いにしえより たれからん
  • 自古 … 昔から。「自」は「より」と読み、「~から」と訳す。返読文字。時間・場所などの起点を示す。
  • 誰無死 … 誰一人死なない者はない。
留取丹心照汗靑
丹心たんしんりゅうしゅして汗青かんせいらさん
  • 丹心 … (国家や主君に尽くす)ごころ。忠誠の真心。赤心。誠心。
  • 留取 … 留めておく。留め残して後世に伝える。「取」は助字。
  • 汗青 … 歴史書を指す。昔、竹簡ちくかんを火にあぶって水分(汗)を抜き、青みを除いて文字を書きやすくしたという。
  • 照 … 史上に名を輝かせたい。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行