>   その他   >   二十四詩品   >   八 勁健

二十四詩品 八 勁健けいけん

  • 勁健 … 詩風が力強く、しっかりしていること。
  • 虹・風・中・雄・同・終(平声東韻)。
  • ウィキソース「二十四詩品」参照。
行神如空、行氣如虹。
しんおこなうことそらごとく、おこなうことにじごとし。
  • 行神 … 心を巡らす。「神」は、心神。精神。心。
  • 空 … 天空。大空。
  • 行気 … 気を巡らす。
巫峽千尋、走雲連風。
きょう千尋せんじんにして、走雲そううんかぜつらなる。
  • 巫峽 … 峡谷の名。四川省巫山県の東にある。長江上流の難所の一つ。ウィキペディア【巫峡】参照。
  • 千尋 … 非常に高いこと。「千仞」とも書く。「尋」「仞」は長さの単位。一尋は周尺の八尺で、約一八〇センチメートル。
  • 走雲連風 … 雲が風に随って飛んでゆく。
飮眞茹強、蓄素守中。
しんふくみてつよさをはぐくみ、たくわえてうちまもる。
  • 飲真 … 純真なる気を取り込む。
  • 茹強 … 剛強さを養い育てる。
  • 蓄素 … 本質を蓄える。『文心ぶんしん雕龍ちょうりょう』程器篇に「もとよりよろしくたくわえてもっうちたし、さいさんじてもっそとかざる」(固宜蓄素以弸中、散采以彪外)とある。ウィキソース「文心雕龍/程器」参照。
  • 守中 … 心の中に保持し続ける。
喩彼行健、是謂存雄。
くことのすこやかなるにたとうれば、ゆうそんすとう。
  • 彼 … 「かの」と読み、「あの」と訳す。
  • 行健 … 天体の運行の健やかなこと。天行健。『易経』乾卦に「天行は健なり、君子以て自ら強めてまず」(天行健、君子以自強不息)とある。ウィキソース「周易/乾」参照。
  • 存雄 … 勁健なる風格に達すること。「雄」は、雄健。雄勁。勁健。「存」は、到達すること。『荘子』天下篇に「天地其れさかんなるかな、は雄を存して術無し」(天地其壯乎、施存雄而無術)とある。ウィキソース「莊子/天下」参照。
天地與立、神化攸同。
てんともち、しんここおなじうす。
  • 天地与立 … 勁健なる風格が天地と並び立つほどであること。
  • 神化 … 神明なる造化。大自然の不思議な変化。
  • 攸 … ここでは「ここに」と読むが、特に意味はない。「攸」は、通常は「ところ」と読み、「所」と訳す。『詩経』大雅・文王有声の詩に「ほうあつまところ」(四方攸同)とある。ウィキソース「詩經/文王有聲」参照。
期之以實、御之以終。
これするにじつもってし、これぎょするにしゅうもってせよ。
  • 期之以実 … 真実を作品に期待する。「之」は、勁健たる作品を指す。「期」は、期待する。希望する。要求する。『韓非子』五蠹ごと篇に「しゅうせず、じょうこうのっとらず」(不期修古、不法常行)とある。ウィキソース「韓非子/五蠹」参照。「実」は、真実。明白。『論衡』問孔篇に「儒生じゅせいは、みち是非ぜひじっするあたわざるなり」(世之儒生、不能實道是非也)とある。ウィキソース「論衡/28」参照。
  • 御之以終 … 始めから終わりまで作品を統御せよ。「之」は、勁健たる作品を指す。「御」は、統御する。賈誼かぎの「過秦論」に「ちょうさくふるいてだいぎょす」(振長策而御宇內)とある。ウィキソース「過秦論」参照。「終」は、始終。始めから終わりまで。
一 雄渾 二 冲淡
三 繊穠 四 沈著
五 高古 六 典雅
七 洗煉 八 勁健
九 綺麗 十 自然
十一 含蓄 十二 豪放
十三 精神 十四 縝密
十五 疎野 十六 清奇
十七 委曲 十八 実境
十九 悲概 二十 形容
二十一 超詣 二十二 飄逸
二十三 曠達 二十四 流動