>   漢詩   >   唐詩選   >   巻七 七絶   >   退朝望終南山(李拯)

退朝望終南山(李拯)

退朝望終南山
ちょうより退しりぞきてしゅうなんざんのぞ
じょう
  • 〔テキスト〕 『唐詩選』巻七、『全唐詩』巻六百、趙宦光校訂/黄習遠補訂『万首唐人絶句』巻三十七(万暦三十五年刊、内閣文庫蔵)、『古今詩刪』巻二十二(寛保三年刊、『和刻本漢詩集成 総集篇9』所収、65頁)、『唐詩品彙』巻五十四、『唐詩別裁集』巻二十、他
  • 七言絶句。鸞・看・安(平声寒韻)。
  • ウィキソース「全唐詩/卷600」参照。
  • 退朝 … 宮中の朝礼から退出すること。朝は、朝見の儀。臣下が天子の居住する大明たいめいきゅう参内さんだいし、天子の政務に関する伝達事項を聞く朝礼が行われた。
  • 終南山 … 長安の南方にある山。今の陝西省南部、秦嶺山脈の中部あたりを指す。別名南山、中南山、太乙山。ウィキペディア【終南山】参照。
  • 望 … 眺める。遠望する。
  • この詩は、宮中の朝礼から退出し、真南に見える終南山を眺めての感慨を詠んだもの。反乱軍に翰林学士として仕えたときの作と思われる。
  • 李拯 … ?~886。晩唐の詩人。隴西(甘粛省隴西県)の人。あざなは昌時。そうの咸通十二年(871)、進士に及第。節度使の幕僚となったが黄巣の乱に遭い、平陽(山西省臨汾市)に避難した。僖宗が都に還ると、召し出されて尚書郎・老功郎中・知制誥となった。その後、朱玫しゅばいが反乱を起こしたとき、反乱軍に捕らえられ翰林学士に任ぜられたという。光啓二年(886)、朱玫が攻め滅ぼされたとき、反乱兵に殺された。ウィキペディア【李拯】参照。
紫宸朝罷綴鵷鸞
しん ちょうんで鵷鸞えんらんつら
  • 紫宸 … 紫宸殿。大明宮たいめいきゅうの中にあった天子の御殿。宣政殿より一つ奥にあった。「ししいでん」とも。『唐会要』大明宮の条に「始めて紫宸殿に御し政を聴く」(始御紫宸殿聽政)とある。ウィキソース「唐會要/卷030」参照。また『雍録』漢唐宮殿拠竜首山の条に「含元の北を宣政と為し、宣政の北を紫宸と為す」(含元之北爲宣政、宣政之北爲紫宸)とある。ウィキソース「雍錄/卷03」参照。ウィキペディア【大明宮】参照。
  • 朝罷 … 朝礼が終わって。朝見の儀が終わって。罷は、終わる。
  • 鵷鸞 … 鵷雛えんすうらん。どちらも想像上の鳥の名。鳳凰の一種。整然と行列を作って飛ぶという。ここでは朝廷における百官の美しい行列に喩える。司馬相如「子虚の賦」(『文選』巻七)に「其の上には則ち鵷雛えんすう孔鸞こうらん騰遠とうえんかんり」(其上則有鵷雛孔鸞、騰遠射干)とある。ウィキソース「昭明文選/卷7」参照。
  • 綴 … 列を連ねる。列を連ねて退出する。
丹鳳樓前駐馬看
丹鳳楼たんぽうろうぜん うまとどめて
  • 丹鳳楼 … 大明宮の南門、丹鳳門のある楼。『雍録』唐東内大明宮の条に「宮の南端の門を丹鳳と名づく」(宮南端門名丹鳳)とある。ウィキソース「雍錄/卷03」参照。
  • 前 … ~の前で。
  • 駐馬看 … 馬をとめて、あたりを眺めた。
唯有終南山色在
しゅうなんさんしょく
  • 唯 … 『万首唐人絶句』では「惟」に作る。同義。
  • 唯有終南山色在 … (何もかも変わり果てた世の中であるが)ただ終南山の山の景色だけが昔のままである。
  • 山色 … 山の色合い。山の景色。
晴明依舊滿長安
晴明せいめい きゅうってちょうあん
  • 晴明 … 空がよく晴れて明るい様子。
  • 依旧 … 昔のままに。昔ながらに。昔と変わりなく。
  • 満長安 … 長安の町中に満ち満ちている。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行