>   漢詩   >   唐詩選   >   巻七 七絶   >   秋思(許渾)

秋思(許渾)

秋思
しゅう
許渾きょこん
  • 〔テキスト〕 『唐詩選』巻七、『全唐詩』巻五百三十八、『三体詩』七言絶句・実接、『きょ用晦ようかい文集』巻一(『続古逸叢書』所収)、『丁卯ていぼう集』巻上(『四部叢刊 初編集部』所収)、趙宦光校訂/黄習遠補訂『万首唐人絶句』巻二十九(万暦三十五年刊、内閣文庫蔵)、『古今詩刪』巻二十二(寛保三年刊、『和刻本漢詩集成 総集篇9』所収、65頁)、『唐詩品彙』巻五十三、他
  • 七言絶句。秋・遊・頭(平声尤韻)。
  • ウィキソース「秋思 (許渾)」「丁卯集 (四部叢刊本)/卷上」参照。
  • 詩題 … 秋の物思い。楽府題。ただし『楽府詩集』には収録されていない。『全唐詩』には題下に「一作秋日」とある。『許用晦文集』『丁卯集』では「秋日」に作る。
  • この詩は、秋の物思いを詠んだもの。自身の老いを嘆いている。
  • 許渾 … 791~854?。晩唐の詩人。潤州丹陽(江蘇省丹陽市)の人。あざな用晦ようかい。一説にちゅうかい。大和六年(832)、進士に及第。監察御史、虞部ぐぶ員外郎、ぼく州(浙江省)の刺史、えい州(湖北省)の刺史を歴任。『許用晦文集』二巻・拾遺二巻、『丁卯ていぼう集』二巻がある。ウィキペディア【許渾】参照。
琪樹西風枕簟秋
じゅ西風せいふう 枕簟ちんてんあき
  • 琪樹 … 美しい木々。琪は、ぎょくの名。珠樹に同じ。庭木を喩える。孫綽「天台山に遊ぶの賦」(『文選』巻十一)に「建木けんぼくかげ千尋せんじんめっし、じゅ璀璨さいさんとしてたまる」(建木滅景於千尋、琪樹璀璨而垂珠)とある。ウィキソース「遊天台山賦」参照。
  • 西風 … 秋風。
  • 枕簟 … まくらたかむしろ。簟は、竹で編んだむしろ。転じて、夏の寝具。
  • 枕 … 『全唐詩』には「一作華」とある。『許用晦文集』『丁卯集』では「華」に作る。
  • 秋 … (枕簟ちんてんがひんやりとして)秋の気配を感じさせる。秋の気配が忍び寄ってくる。
楚雲湘水憶同遊
うん しょうすい 同遊どうゆうおも
  • 楚雲 … 楚の空に浮かぶ雲。楚は、湖北・湖南省一帯を指す。
  • 湘水 … 湘江の流れ。湘江は、広西チワン族自治区に発して湖南省を北上し、しょうすいと合流して洞庭湖に注ぐ川。ウィキペディア【湘江】参照。
  • 水 … 『全唐詩』には「一作月」とある。『許用晦文集』『丁卯集』では「月」に作る。
  • 同遊 … 昔いっしょに遊んだ友人。
  • 憶 … 思い出す。懐かしい。
高歌一曲掩明鏡
こういっきょく めいきょうおお
  • 高歌一曲 … 声高らかに一節ひとふし歌うこと。一曲は、一節ひとふし
  • 掩明鏡 … 鏡を掩いかくす。明鏡は、曇りがない鏡。掩は、掩いかくす。ふたをする。伏せる。漢のはんしょうの「とうの賦」に「秋風に対して鏡を掩う」(對秋風而掩鏡)とあるのを踏まえる。ウィキソース「擣素賦」参照。
昨日少年今白頭
昨日さくじつしょうねん いま白頭はくとう
  • 昨日少年 … 「昨日は少年」と読んでもよい。つい昨日までは若者であったが。阮籍「詠懐詩十七首 の五」(『文選』巻二十三)に「あしたにはしょうねんたるも、せきにはしゅうろうる」(朝爲媚少年、夕暮成醜老)とある。ウィキソース「詠懷詩十七首」参照。
  • 今 … 今はもう。
  • 白頭 … 白髪頭になってしまっているではないか。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行