>   漢詩   >   唐詩選   >   巻七 七絶   >   題延平剣潭(欧陽詹)

題延平剣潭(欧陽詹)

題延平劍潭
延平えんぺい剣潭けんたんだい
欧陽おうようせん
  • 〔テキスト〕 『唐詩選』巻七、『全唐詩』巻三百四十九、『欧陽行周文集』巻三(『四部叢刊 初編集部』所収)、趙宦光校訂/黄習遠補訂『万首唐人絶句』巻二十二(万暦三十五年刊、内閣文庫蔵)、『古今詩刪』巻二十二(寛保三年刊、『和刻本漢詩集成 総集篇9』所収、64頁)、『唐詩品彙』巻五十二、他
  • 七言絶句。難・漫・寒(平声寒韻)。
  • ウィキソース「題延平劍潭」参照。
  • 詩題 … 延平は、今の福建省南平市延平区。剣潭は、閩江の上流にあった渡し場。延平津・剣津・剣渓とも呼ばれる。建渓・西渓(富屯渓)・沙渓が合流する辺りに位置する。昔、晋の雷煥は、張華と協力して地中から名剣二ふりを掘り出し、一つを張華に与え、もう一つを自分で所持した。後に張華が殺され、剣は所在不明となった。その後、雷煥も死んでその子がその剣を帯び、この渡し場を渡ったところ、剣が自然に抜け出て川に落ちた。川の中には剣は見当たらず、二匹の竜が泳いでいたという。『晋書』張華伝に「煥、県に到り、獄屋の基を掘り、地に入ること四丈余、一石の函を得たり。光気非常にして、中に双剣有り。並びに題を刻む。一を龍泉と曰い、一を太阿と曰う。……使いを遣わして一剣並びに土を送りて華に与え、一を留めて自ら佩ぶ。……華誅せられ、剣の所在を失う。煥しゅっし、子の華、州の従事と為る。剣を持じて行き、延平津を経しとき、剣忽ち腰間より躍り出でて水に堕つ。人をして水にもぐりて之を取らしむるも、剣を見ず。但だ両竜の各〻長さ数丈なるを見る。蟠縈はんえいし文章有り、もぐりし者懼れて反る。須臾にして光彩水を照らし、波浪驚沸す。是に於いて剣を失う」(煥到縣、掘獄屋基、入地四丈餘、得一石凾。光氣非常、中有雙劍。竝刻題。一曰竜泉、一曰太阿。……遣使送一劍竝土與華、留一自佩。……華誅、失劍所在。煥卒、子華爲州從事。持劍行經延平津、劍忽於腰閒躍出墮水。使人沒水取之、不見劍。但見兩龍各長數丈。蟠縈有文章、沒者懼而反。須臾光彩照水、波浪驚沸。於是失劍)とある。ウィキソース「晉書/卷036」参照。
  • この詩は、作者が都へ上る途中、延平(今の福建省南平市延平区)の剣潭まで来て、ここの渡し場を渡ったとき、この地にまつわる宝剣の伝説を思い出し、当時を偲んで詠んだもの。
  • 欧陽詹 … 755?~800。中唐の詩人。欧陽が姓。名は詹。泉州晋江(福建省晋江市)の人。あざなは行周。貞元八年(792)、韓愈らとともに進士に及第。貞元十五年(799)、国子監四門助教に任ぜられた。韓愈を推挙して四門博士にした。貞元十六年(800)、長安にて客死。韓愈は彼のために「欧陽生哀辞」と「哀辞の後に題す」という二文を書いている。ウィキソース「全唐文/卷0567」参照。『欧陽行周文集』十巻が『四部叢刊 初編』に収録されている。ウィキペディア【欧陽詹】参照。
想像精靈欲見難
精霊せいれい想像そうぞうして んとほっすれどもかた
  • 精霊 … 精妙なる霊気。ここでは竜に化した宝剣の霊気。江淹の「清思詩五首 其の五」(『古詩紀』巻八十六)に「草木そうもく根蔕こんたいかえり、精霊せいれいみょうす」(草木還根蔕、精靈歸妙理)とある。ウィキソース「古詩紀 (四庫全書本)/卷086」参照。
  • 想像 …心に思い浮かべること。『楚辞』の「遠遊」に「きゅうおもいてもっ想像そうぞうし、ちょう太息たいそくしてなみだぬぐう」(思舊故以想像兮、長太息而掩涕)とある。ウィキソース「楚辭/遠遊」参照。
  • 像 … 『全唐詩』『四部叢刊本』『万首唐人絶句』では「象」に作る。
  • 欲見難 … 見たいと思ってもできそうにない。
通津一去水漫漫
通津つうしん ひとたびってみず漫漫まんまんたり
  • 通津 … 渡し場。通は、四通八達。四方八方に通じていること。津は、船着き場。渡し場。ここでは剣潭を指す。謝瞻の「おうぐん西陽せいようとの集いにて別る。時にしょう太守たいしゅる。されて東に還る」(『文選』巻二十)に「頹陽たいよう通津つうしんらし、夕陰せきいん平陸へいりくくらし」(頹陽照通津、夕陰曖平陸)とある。ウィキソース「王撫軍庾西陽集別時為豫章太守庾被徵還東」参照。
  • 一去 … ここでは宝剣が水中に沈み去ったということ。
  • 水漫漫 … 川の水が広々と果てしなく流れるさま。沈約の「つと定山ていざんはっす」(『文選』巻二十七)に「うみしてながれは漫漫まんまんたり、よりでてみず浅浅せんせんたり」(歸海流漫漫、出浦水淺淺)とある。ウィキソース「昭明文選/卷27」参照。
空餘千載凌霜色
むなしくあます 千載せんざい しもしのいろ
  • 空余 … ただ空しく残っているのは。ここでは宝剣が人に使われることもなくの意。
  • 千載 … 千年ののちまでも。『全唐詩』『四部叢刊本』『万首唐人絶句』では「昔日」に作る。
  • 凌霜色 … 霜にも勝る冴えて凛然とした刃の色。宝剣の刃の形容。謝恵連の「甘賦」に「せい耿介こうかいとしてしもしのぐ」(性耿介而凌霜)とある。ウィキソース「漢魏六朝百三家集 (四庫全書本)/卷071」参照。
長與澄潭白日寒
とこしえにちょうたんとも白日はくじつさむ
  • 長 … 永遠に。いつまでも。
  • 澄潭 … 清く澄み切ったふち
  • 白日寒 … 白昼の日に照り映えて寒々としている。
  • 白日 … 『全唐詩』では「生晝」に作り、「一作白日」とある。『四部叢刊本』『万首唐人絶句』では「生晝」に作る。こちらは「ちゅうかんしょうず」(生晝寒)と読む。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行