>   漢詩   >   唐詩選   >   巻七 七絶   >   従軍行三首 其三(王昌齢)

従軍行三首 其三(王昌齢)

從軍行三首 其三
じゅうぐんこう三首さんしゅ さん
おうしょうれい
  • 七言絶句。關・還・山(平声刪韻)。
  • 従軍行 … 楽府題。従軍の歌。行は、歌・曲の意。軍旅の苦辛を述べて作る。『楽府古題要解』巻下、従軍行の条に「皆軍旅の苦辛を述ぶるの詞なり」(皆述軍旅苦辛之詞也)とある。ウィキソース「樂府古題要解」参照。
  • 從軍行三首 其三 … 『全唐詩』では「出塞二首 其一」に作る。
  • 王昌齢 … 698~755。盛唐の詩人。京兆(陝西省西安市)の人。あざなは少伯。開元十五年(727)、進士に及第。秘書省の校書郎に任ぜられたが、素行が悪かったため、竜標(湖南省黔陽けんよう)の尉に左遷された。のちに安禄山の乱が起こったので故郷に逃げ帰ったが、刺史のりょ丘暁きゅうぎょうに殺されたという。李白とともに七言絶句の名手として有名。また、高適・岑参とともに辺塞詩人のひとりに数えられる。『王昌齢詩集』がある。ウィキペディア【王昌齢】参照。
秦時明月漢時關
しん明月めいげつ かんかん
  • 秦時 … 秦の時代。
  • 漢時 … 漢の時代。
  • 関 … 関所。
  • 秦時明月漢時關 … 解釈に二説ある。底本(『箋註唐詩選』)の「明月は関名なり」とする説より、「月が関所を照らしているのは秦漢以来の普遍的光景である」とする説のほうがよかろう。
萬里長征人未還
ばん ちょうせいして ひといまかえらず
  • 長征人 … 『全唐詩』には「一作征夫尚」とある。
但使龍城飛將在
竜城りゅうじょうしょうをしてらしめば
  • 竜城 … 匈奴の築いた砦。
  • 飛将 … 前漢の武将、李広(?~前119)のこと。匈奴から飛将軍といって恐れられた。『史記』李広伝に「こう右北平ゆうほくへいり、きょうこれき、ごうしてかんしょうぐんい、これくること数歳すうさいえて右北平ゆうほくへいらず」(廣居右北平、匈奴聞之、號曰漢之飛將軍、避之數歳、不敢入右北平)とある。ウィキソース「史記/卷109」参照。ウィキペディア【李広】参照。
不教胡馬度陰山
胡馬こばをして陰山いんざんわたらしめず
  • 胡馬 … えびすの馬。
  • 陰山 … 陰山山脈のこと。内モンゴル自治区を東西に走る山脈。漢族と匈奴との境界となっていた。『史記』匈奴伝に「ちょうれいおうぞくへんじ、ふくしてしゃならい、きたのかたりん楼煩ろうはんやぶり、ちょうじょうきずき、だいより陰山いんざんもとい、高闕こうけついたるまでさいつくり、うんちゅう雁門がんもん代郡だいぐんく」(趙武靈王亦變俗、胡服習騎射、北破林胡樓煩、築長城、自代竝陰山下、至高闕爲塞、而置雲中雁門代郡)とある。ウィキソース「史記/卷110」参照。ウィキペディア【陰山山脈】参照。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行