>   漢詩   >   唐詩選   >   巻六 五絶   >   絶句二首 其二(杜甫)

絶句二首 其二(杜甫)

絶句二首 其二
ぜっしゅ
杜甫とほ
  • 〔テキスト〕 『唐詩選』巻六、『宋本杜工部集』巻十三、『杜詩詳注』巻十三、『全唐詩』巻二百二十八、他
  • 五言絶句。然・年(平声先韻)。
  • ウィキソース「全唐詩/卷228」参照。
  • 絶句 … 広徳二年(764)、杜甫五十三歳、成都での作。ここでは漢詩の形式の名をそのまま詩題にしている。杜甫には「絶句」と題する作品が多数ある。
  • 絶句二首 其二 … この詩は『唐詩選』では単に「絶句」と題するが、『宋本杜工部集』『杜詩詳注』『全唐詩』等、ほとんどのテキストで「絶句二首 其二」に作るので改めた。
  • 杜甫 … 712~770。盛唐の詩人。じょうよう(湖北省)の人。あざな子美しび。祖父は初唐の詩人、杜審言。若い頃、科挙を受験したが及第できず、各地を放浪して李白らと親交を結んだ。安史の乱では賊軍に捕らえられたが、やがて脱出し、新帝しゅくそうのもとで左拾遺に任じられた。その翌年左遷されたため官を捨てた。四十八歳の時、成都(四川省成都市)の近くのかんけいに草堂を建てて四年ほど過ごしたが、再び各地を転々とし一生を終えた。中国最高の詩人として「詩聖」と呼ばれ、李白とともに「李杜りと」と並称される。『杜工部集』がある。ウィキペディア【杜甫】参照。
江碧鳥逾白
こうみどりにして とり逾〻いよいよしろ
  • 江 … 揚子江の支流、錦江。
  • 碧 … 深緑色。
  • 逾 … 「愈」と同じ。ますます。いっそう。
山青花欲然
やまあおくして はなえんとほっ
  • 然 … 「燃」と同じ。燃えるように赤い。『全唐詩』等では「燃」に作る。
  • 欲 … 「~(んと)ほっす」と読み、「今にも~しようとする」と訳す。「~したいと思う」の意ではない。
今春看又過
こんしゅん看〻みすみす
  • 看 … みるみるうちに。旧訓では「みすみす」、新訓では「のあたり」と読む。なお、ここでの「みすみす」には「悪い状況と知っていながら、それにふさわしい対応をしないさま」というような今日的意味合いはない。
  • 又 … ことしの春もまた。
  • 過 … 過ぎ去る。
何日是歸年
いづれのか ねん
  • 何日 … いつになったら。
  • 帰年 … 故郷に帰れる年。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行