>   漢詩   >   唐詩選   >   巻五 七律   >   興慶池侍宴応制(韋元旦)

興慶池侍宴応制(韋元旦)

興慶池侍宴應制
興慶池こうけいちにてえんす 応制おうせい
元旦げんたん
  • 七言律詩。邊・年・船・筵・泉(平声先韻)。
  • 興慶池 … 長安興慶坊にあった池の名。竜池ともいった。
  • 応制 … 天子の命令によって作った詩文。
  • 韋元旦 … 生没年不詳。初唐の詩人。長安京兆万年の人。ウィキペディア【韋元旦】参照。
滄池漭沆帝城邊
滄池そうち漭沆もうこうたり 帝城ていじょうほとり
  • 滄池 … 青々と水をたたえた池。興慶池を指す。
  • 漭沆 … 水面の広々としたさま。
殊勝昆明鑿漢年
ことまさる 昆明こんめい漢年かんねんうがたれしに
  • 昆明 … 漢の武帝が長安に作らせた大きい池の名。昆明池。
夾岸旌旗疏輦道
きしはさせい輦道れんどうひら
  • 旌旗 … 旗さしもの。
  • 輦道 … 天子の車の通る道。
  • 輦 … 『全唐詩』には「一作遠」とある。
中流簫鼓振樓船
中流ちゅうりゅう簫鼓しょうこ楼船ろうせんふるわしむ
  • 中流 … 川の中ほど。
  • 簫鼓 … 笛と太鼓。
  • 楼船 … 二階作りの屋形船。
  • この一句は、漢の武帝の「秋風の辞」に、「楼船をうかべてふん河をわたり、中流に横たわりて素波を揚ぐ。簫鼓鳴りてとう歌を発し、歓楽極まりて哀情多し」とあるのをふまえる。
雲峰四起迎宸幄
雲峰うんぽうもにおこりて宸幄しんあくむか
  • 宸幄 … 御座所。
水樹千重入御筵
水樹すいじゅ千重せんちょう 御筵ぎょえん
  • 水 … 『全唐詩』には「一作寶」とある。
  • 水樹 … 水際の木々。
  • 御筵 … 天子の宴席。
宴樂已深魚藻詠
宴楽えんらくすでふかくして魚藻ぎょそうえいぜらる
  • 魚藻 … 『詩経』小雅の篇名。
承恩更欲奏甘泉
おんけてはさら甘泉かんせんそうせんとほっ
  • 甘泉 … 漢の揚雄の「甘泉の賦」をいう。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行