>   漢詩   >   唐詩選   >   巻三 五律   >   秦州雑詩(杜甫)

秦州雑詩(杜甫)

秦州雜詩
秦州しんしゅうざっ
杜甫とほ
  • 五言律詩。難・乾・寒・壇(平声寒韻)。
  • 秦州雜詩 … 『全唐詩』では「秦州雜詩二十首 其十九」に作る。
  • 秦州 … 現在の甘粛省天水市。
  • 杜甫 … 712~770。盛唐の詩人。じょうよう(湖北省)の人。あざな子美しび。祖父は初唐の詩人、杜審言。若い頃、科挙を受験したが及第できず、各地を放浪して李白らと親交を結んだ。安史の乱では賊軍に捕らえられたが、やがて脱出し、新帝しゅくそうのもとで左拾遺に任じられた。その翌年左遷されたため官を捨てた。四十八歳の時、成都(四川省成都市)の近くのかんけいに草堂を建てて四年ほど過ごしたが、再び各地を転々とし一生を終えた。中国最高の詩人として「詩聖」と呼ばれ、李白とともに「李杜りと」と並称される。『杜工部集』がある。ウィキペディア【杜甫】参照。
鳳林戈未息
鳳林ほうりん ほこ いままず
  • 鳳林 … 現在の甘粛省臨夏県の西にあった関所名。『全唐詩』には「屬河州」とある。河州は甘粛省にかつて存在した州名。
  • 戈 … ほこ。転じて戦い。
魚海路常難
魚海ぎょかい みち つねかた
  • 魚海 … 鳳林の西にある湖の名。『全唐詩』には「在河州西」とある。
候火雲峰峻
候火こうか 雲峰うんぽうけわしく
  • 候火 … のろし。
  • 峰 … 『全唐詩』では「烽」に作り、「一作峯」とある。
懸軍幕井乾
懸軍けんぐん 幕井ばくせいかわ
  • 懸軍 … 敵中に深く進攻している軍隊。
  • 幕井 … 幕営地で掘った井戸。
  • 幕 … 『全唐詩』には「一作暮」とある。
風連西極動
かぜ西極せいきょくつらなりてうご
  • 西極 … 大地の西のはて。チベット、大宛などを指す。
月過北庭寒
つき北庭ほくていぎてさむ
  • 北庭 … 北庭大都護府のあった所。漢代は北匈奴の地。唐代、隴右道に属した。現在のしんきょうウイグル自治区の吉木薩爾ジムサル県、旧称孚遠県の辺り。ウィキペディア【北庭大都護府】参照。
故老思飛將
故老ころう しょうおも
  • 故老 … 老人。
  • 飛将 … 前漢の武将、李広(?~前119)のこと。匈奴から飛将軍といって恐れられた。『史記』李広伝に「こう右北平ゆうほくへいり、きょうこれき、ごうしてかんしょうぐんい、これくること数歳すうさいえて右北平ゆうほくへいらず」(廣居右北平、匈奴聞之、號曰漢之飛將軍、避之數歳、不敢入右北平)とある。ウィキソース「史記/卷109」参照。ウィキペディア【李広】参照。
何時議築壇
いずれのとき築壇ちくだんせん
  • 時 … 『全唐詩』には「一作人」とある。
  • 議築壇 … 将軍の任命を議論すること。漢の高祖が壇を築いて、韓信を大将に任命する儀式を行なったという、『史記』淮陰侯わいいんこう伝の故事に基づく。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行