>   漢詩   >   唐詩選   >   巻三 五律   >   過香積寺(王維)

過香積寺(王維)

過香積寺
こうしゃくよぎ
おう
  • 〔テキスト〕 『唐詩選』巻三、『唐詩三百首』五言律詩、『三体詩』五言律詩・前虚後実、『全唐詩』巻一百二十六、『王右丞文集』巻四(静嘉堂文庫蔵、略称:静嘉堂本)、『王摩詰文集』巻六(略称:蜀刊本)、『須溪先生校本唐王右丞集』巻四(『四部叢刊 初篇集部』所収)、顧起経注『類箋唐王右丞詩集』巻四(略称:顧起経注本)、顧可久注『唐王右丞詩集』巻四(『和刻本漢詩集成 唐詩1』所収、略称:顧可久注本)、趙殿成注『王右丞集箋注』巻七(略称:趙注本)、『文苑英華』巻二百三十四、『唐詩品彙』巻六十一、他
  • 五言律詩。峰・鐘・松・龍(平声冬韻)。
  • ウィキソース「過香積寺」参照。
  • 過香積寺 … 『全唐詩』には「一に王昌齢詩に作る」(一作王昌齡詩)とある。『文苑英華』では王昌齢の作として収録。
  • 香積寺 … 長安の南にある寺。現存している。ウィキペディア【香積寺 (西安市)】参照。
  • 王維 … 699?~761。盛唐の詩人、画家。太原(山西省)の人。あざなきつ。開元七年(719)、進士に及第。安禄山の乱で捕らえられたが事なきを得、乱後は粛宗に用いられてしょうじょゆうじょう(書記官長)まで進んだので、王右丞とも呼ばれる。また、仏教に帰依したため、詩仏と称される。『王右丞集』十巻(または六巻)がある。ウィキペディア【王維】参照。
不知香積寺
こうしゃくらず
數里入雲峰
すう 雲峰うんぽう
  • 雲峰 … 雲のかかっている高い山。
  • 峰 … 多くのテキストでは「峯」に作る。異体字。
古木無人徑
ぼく 人径じんけい
  • 人逕 … 人の通う小道。
  • 徑 … 『静嘉堂本』『蜀刊本』『四部叢刊本』『顧可久注本』『全唐詩』では「逕」に作る。同義。
  • 古木無人徑 … 『三体詩』では「古路無人迹」に作る。
深山何處鐘
深山しんざん いずれのところかね
  • 深 … 『文苑英華』では「空」に作る。
  • 鐘 … 『四部叢刊本』『顧可久注本』『文苑英華』『唐詩品彙』では「鍾」に作る。同義。
泉聲咽危石
泉声せんせい せきむせ
  • 危石 … 高くきり立った石。
日色冷青松
にっしょく せいしょうひややかなり
  • 日色 … 日の光。
薄暮空潭曲
はく 空潭くうたんきょく
  • 空潭 … ひとけのない淵。
  • 曲 … ほとり。
安禪制毒龍
安禅あんぜん どくりゅうせい
  • 安禅 … 静かに坐禅すること。
  • 毒竜 … 毒をもった竜。煩悩にたとえる。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行