>   故事成語   >   さ行   >   衆寡敵せず

衆寡敵せず

しゅうてきせず
  • 出典:『孟子』梁恵王上(ウィキソース「孟子/梁惠王上」参照)、『三国志』魏書・張範伝(ウィキソース「三國志/卷11」参照)
  • 解釈:小人数では多人数にかなわない。「寡は衆に敵せず」とも。「多勢に無勢」もほぼ同じ意。
  • 孟子 … 七編。戦国時代の思想家、孟子(前372?~前289)の言行や思想を弟子たちがまとめた書。四書の一つ。ウィキペディア【孟子 (書物)】参照。
  • 三国志 … 歴史書。六十五巻。晋の陳寿ちんじゅ(233~297)著。魏・蜀・呉三国の歴史を記したもの。魏書三十巻、蜀書十五巻、呉書二十巻からなる。正史の一つ。この書をもとにした小説に『三国志演義』(貫中かんちゅう作)がある。ウィキペディア【三国志 (歴史書)】参照。
〔孟子、梁恵王上〕
曰、楚人勝。曰、然則小固不可以敵大。寡固不可以敵衆。弱固不可以敵彊。
いわく、ひとたん、と。いわく、しからばすなわしょうもとよりもっだいてきすべからず。もとよりもっしゅうてきすべからず。じゃくもとよりもっきょうてきすべからず。
  • 寡 … 人数が少ないこと。
  • 衆 … 人数が多いこと。
  • 彊 … 「強」に同じ。
〔三国志、魏書、張範伝〕
今欲誅卓、衆寡不敵。且起一朝之謀、戰阡陌之民。士不素撫、兵不練習。難以成功。
いまたくちゅうせんとほっするも、しゅうてきせず。いっちょうはかりごとおこして、阡陌せんぱくたみたたかわしむ。もとよりせず、へいれんしゅうせず。もっこうすことかたし。
  • 卓 … 後漢末の将軍、董卓とうたくあざな仲穎ちゅうえい。ウィキペディア【董卓】参照。
  • 阡陌之民 … 農民。阡陌は、畑のあぜみち。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句