>   故事成語   >   あ行   >   韋編三絶

韋編三絶

へん三絶さんぜつ
  • 出典:『史記』孔子世家(ウィキソース「史記/卷047」参照)
  • 解釈:書物を何度も繰り返し読むこと。孔子が晩年に『易経』を愛読して、竹簡をとじているなめし革の紐が三度も切れたということから。
  • 史記 … 前漢の司馬遷がまとめた歴史書。二十四史の一つ。事実を年代順に書き並べる編年体と違い、人物の伝記を中心とする紀伝体で編纂されている。本紀十二巻、表十巻、書八巻、世家三十巻、列伝七十巻の全百三十巻。ウィキペディア【史記】参照。
孔子晩而喜易、序・彖・繋・象・説卦・文言。讀易韋編三絶。曰、假我數年、若是、我於易則彬彬矣。
こうばんにしてえきこのみ、じょたんけいしょう説卦せつか文言ぶんげんあり。えきむにへんたびつ。いわく、われ数年すうねんし、かくごとくせば、われえきいてはすなわ彬彬ひんぴんたらん、と。
  • 晩 … 晩年。
  • 韋編 … なめし革の紐。
  • 彬彬 … 外観と内容ともに整って立派なもの。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句